獅子の会(大学17期)卒業55周年記念同期会を開催しました

 前々日から降り続いていた春風大雨は、獅子の会の55周年を祝してくれたのか“パタリ”と止んでいた。これまでの周年行事(40、45、50)は幸運にもすべて天候に恵まれた。この幸運は、獅子の会を続けてきたことで得られる神様からの贈り物のひとつかもしれない。  ところで、今回の獅子の会55周年記念行事は、昨年の秋口から各支部幹事(東京、大阪、広島、福岡)による会員の参加意向を確認することから始めた。その結果、会員の多くが80歳手前の年齢でありながら、もう一度「青春時代...

アンケートの実施と鳳陽会支部長会議の開催について

鳳陽会では、第94回通常総会、懇親会の開催に併せて支部長会議を開催します。鳳陽会活動の活性化を図るため、鳳陽会各支部を対象としたアンケートを実施して、そのアンケート結果を基に討議を行います。支部長会議の成果は、今後の鳳陽会活動に反映していきます。 各支部の代表者の皆さんには、お送りするアンケート調査への回答、また、支部長会議への支部長の出席について、どうぞよろしくお願いします。   《鳳陽会支部長会議の概要》 1.日 時 令和6年(2024年)6月8日(土) 13:00~16:00 2.会 場...

年末年始休館日のお知らせ

鳳陽会では、年末年始休館日を以下のとおりとさせていただきます。 年末年始休館日:令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水) 何とぞよろしくお願い申し上げます。

第170回鳳陽忌が執り行われました

山口大学、そして経済学部は、文化12年(1815年)、萩藩士上田鳳陽先生が創設された「山口講堂」に始まります。このため、昭和2年(1927年)1月には「山口高等商業学校同窓会」は、上田鳳陽先生に因み「鳳陽会」と改称され、今日に至っています。 先生は、嘉永6年(1853年)12月8日に長逝されました。祥月命日であるこの12月8日には、毎年、鳳陽会山口支部が「鳳陽忌」を執り行っています。 12月8日(金)、第170回の節目となる「鳳陽忌」が山口市大内御堀の乗福寺境内で厳かに執り行われました。...

獅子の会(学17期・昭和44年卒)の皆さんへ!「卒後55年の集いinやまぐち」開催のお知らせ

獅子の会の皆様へ 卒後55年の集いを次のとおり開催します。 皆様のご参加をお待ちしております。   開催日:令和6年4月4日(木) 場所:セントコア山口(湯田温泉) 集合時間:pm5:00(懇親会開始はpm6:00 宿泊者はpm3:00チェックイン可能) 会費:8,800円(懇親会パーティ他)   ※宿泊希望者はセントコア山口を確保しています。(宿泊費:10,000円程度) ※ゴルフ希望者は翌日の5日に宇部カントリー東コースを予約しております...