鳳陽会だより


第93回通常総会開催について

一般社団法人鳳陽会の第93回通常総会を次のとおり開催します。 □ 日 時 : 令和5年6月17日(土) 15:00 ~ ・ 理事会 14:00 ~ 14:45 ・ 総 会 15:00 ~ 15:45 ・ 懇親会 16:00 ~ 18:00 □ 会 場 : ANAクラウンプラザホテル宇部(〒755-8588 宇部市相生町8-1) □ 会 費 : 1万円 □ 議 題 【決議事項】(詳細は会報「鳳陽」12~15頁) ・ 第1号議案 令和4年度決算報告 ・ 第2号議案 役員の選任 【報告事項】...

会報「鳳陽」178号(令和5年5月15日付)の原稿を募集中です

鳳陽会では、会報「鳳陽」178号の原稿を募集しています。学生時代の思い出や催しのご案内等、何でも結構です。また、詩、短歌、俳句、写真など、会員の皆さまの作品も大歓迎です。 投稿はメールまたは郵便で受付けております。詳しくは事務局までお問い合わせください。なお、原稿締切は3月15日(水)となりますので、ご協力をお願いいたします。 会員皆さまからのご投稿を心よりお待ちしております。 ▽随感随想=1000字程度 ▽支部・同期会だより=600字程度 ▽ひろば=600字程度...

年末年始休館日のお知らせ

鳳陽会では、年末年始休館日を以下のとおりとさせていただきます。 年末年始休館日:令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火) 何とぞよろしくお願い申し上げます。

支部だより


令和5年度山口大学尾道同窓会開催のご案内

新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が減少し、5月連休明けには二類相当から五類へ変更されることになっていることなどから、今年は4年ぶりに山口大学尾道同窓会を下記のとおり開催することといたしました。ご多忙のこととは存じますが、是非ともご出席いただきますよう、ご案内申し上げます。 記 1 日時 : 令和5年9月16日(土) 午後3時30分~ 2 場所 : グリーンヒルホテル尾道 2階 〒722-0036 尾道市東御所町9-1(JR在来線尾道駅前) TEL 0848(24)0100 FAX 0848(24)5525...

鳳陽会山口支部会員の皆さま

山口市では、3年ぶりにやまぐち七夕ちょうちんまつりが開催されるとのうれしい情報が来ました。山口の夏には欠かせませんね。コロナ感染の影響も気にはなっていますが、ふるさとにとって大切なものとの共存、上手くやっていきたいものです。 山口大学経済学部同窓会 鳳陽会山口支部会員から支部総会の開催と、新規役員の紹介をさせていただきます。...

福岡支部総会の中止および支部役員会決定事項のお知らせ

令和3年11月10日に福岡支部役員会を開催し、以下について決定しましたのでお知らせいたします。 1.令和3年12月の福岡支部総会・懇親会については、会員間の懇親に対して、コロナ禍での 感染リスクや感染予防対策における様々な制限を受けることなどを慎重に協議した結果、中止と致しました。 2.総会決定事項(令和3年度活動・決算報告、令和4年度活動・収支予算等)に関しては支部役員会での決議をもって承認とします。 3.令和4年度の福岡支部役員については全員再任とします。...

令和3年度 岡山支部総会中止の御案内

去る8月18日、支部長をはじめとする各幹事がソーシャルディスタンスを十分とりながら幹事会を開催し、以下の通り「令和3年度 岡山支部総会中止」を決定いたしましたので、ご報告いたします。なお、例年支部総会での決議事項等については、上記支部幹事会での決議をもって承認とします。コロナ禍の中で、例年に増して、鳳陽会の絆、連帯感を実感するところであります。一日も早いコロナ鎮静化を願いつつ、会員の皆様とまたお会いできる日を楽しみにしております。令和3年9月                     鳳陽会...

学園だより


第10回 山口大学ホームカミングデー開催のご案内

山口大学では、卒業生との繋がりや地域の方々との絆を深め、卒業生や地域の皆さんを大学に歓待することを目的に平成25年度からホームカミングデーを開催しています。 吉田キャンパスは昨年と同様にオンラインでの開催となります。卒業生の皆様と直接お会いできないのは残念ですが、オンラインの良さは遠方の方とも瞬時に繋がることが出来るという点です。特別企画として、平成26年から8年間本学学長を務められた岡正朗氏(現公立大学法人山口県立大学理事長)による特別講演「山大はぶち凄い!」を、10時30分からライブ配信します。...

令和4年度 上田鳳陽賞表彰式 が開催されました

去る6月9日(木)、令和4年度の上田鳳陽賞などの表彰式が、山口大学経済学部の第一会議室において開催されました。 経済学部では、平成15年から、学生の勉学への積極的な取組を奨励することを目的として、学業において特段に優秀な成績を修めた学生を表彰することとし、経済学部の源流となる私塾「山口講堂」を創設した上田鳳陽先生に因み名付けられた「上田鳳陽賞」を授与しています。 今年は、経済学部の2年生~4年生の各学年、そして経済学科、経営学科及び観光政策学科の各学科で、それぞれ最も優秀な成績を修めた9名の学生が表彰されました。...

上田鳳陽先生の顕彰碑の移設・除幕式について

大内御堀(現在の山口市宮島町)で白外郎商を営んでいた福田文吉郎氏(福田百合子中原中也記念館名誉館長の曾祖父)が、江戸末期、安政5年(1855年)、同家の敷地内に建立し、長年大切に保存されてきた上田鳳陽先生の業績を称える顕彰碑を、学生教育に役立てて欲しいという福田家のご意向を受けて、このたび山口大学で譲り受けることになり、山口大学共通教育棟の1階玄関ホールに移設されました。...

第9回山口大学ホームカミングデーの開催(オンライン)のご案内

山口大学では、卒業生との繋がりや地域の方々との絆を深め、卒業生や地域の皆さんを大学に歓待することを目的に平成25年度からホームカミングデーを開催しています。本来であれば、キャンパスに直接お越しいただき交流を深めていただくところですが、新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、今年も昨年と同様オンラインによる開催となりました。卒業生の皆様と直接お会いできないのは残念ですが、オンラインの良さは遠方の方とも瞬時に繋がることが出来るという点です。...

山口大学卒業式 ~ 2年ぶりに開催 ~

山口大学大学院修了式・山口大学卒業式が令和3年3月23日(火)、山口市維新百年記念公園の維新大晃アリーナで開催され、学部生の1867人と大学院修了生の420人、計2287人が社会人としての第一歩を踏み出しました。修了式・卒業式は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で昨年度は中止となったため2年ぶりの開催となります。...

山口大学公開Webシンポジウム

東(南)アジア諸国におけるコロナ禍に関する社会制度・組織  ―いかに動かすか―(仮題) ◇1)「シンガポールにおける新型コロナの現状と対応」 本田智津絵 ジェトロシンガポール・アナリスト 令和3年3月25日(木)15:00~17:00 ◇2)「COVID-19における台湾の社会的リスク:曝露、脆弱性、強靭性の分析」 林宗弘(Lin, Thung-Hong) :台湾・中央研究院社会学研究所研究員・清華大学兼任教授 災害社会学専攻 令和3年3月26日(金)14:00~16:30...

鈴木重靖山口大学名誉教授のご逝去について

各位 山口大学名誉教授 経済学部 鈴木 重靖(すずき しげやす)様におかれましては、令和3年1月19日(火)にご逝去され、下記のとおり葬儀等が行われますので謹んでお知らせいたします。 なお、家族葬のため、弔問はご辞退申し上げたい旨、ご連絡をいただいておりますことを申し添えます。 記 ・通夜  令和3年1月21日(木)17:00~ ・葬儀  令和3年1月22日(金)10:00~ ・場所  山口典礼会館 (山口市下小鯖925-1 電話:083-927-3011) ・喪主  矢田部...