第171回鳳陽忌が執り行われました

山口高等商業学校校歌に「基(もとい)を文化の 遠きにおきて」と謳われているとおり、経済学部、そして山口大学は、文化12年(1815年)、萩藩士上田鳳陽先生が創設された「山口講堂」に始まります。 このため、昭和2年(1927年)1月には「山口高等商業学校同窓会」は、上田鳳陽先生に因み「鳳陽会」と改称され、今日に至っています。...

メール受信許可設定のお願い

現在、鳳陽会事務局では、会員の皆様より、当会のホームページを通じて、またはメールにて会員異動等のご連絡をいただいております。 お問い合わせの内容によりましては、事務局より返信をさせていただくこともございますが、セキュリティ設定や、迷惑メール対策等で、メールが正しく届かないことがございます。 皆さまには誠にお手数をおかけいたしますが、事務局からのメール(houyou99@crocus.ocn.ne.jp)を受信できるように、...

10月19日山口ヒストリア講演会「大内氏と菊池氏」パネラーに澁谷龍氏(大学25期)登壇

10月19日(土)、山口市・山口県教育会館で山口ヒストリア講演会「大内氏と菊池氏」が開催されます。 パネラーとして山口大学経済学部同窓生の澁谷龍氏(大学25期 東京支部)が登壇します。 菊池一族は熊本を本拠地とする豪族でした。鎌倉時代、蒙古軍が北九州に襲来したおり、奮戦しています。南北朝時代には武将として活躍しました。...

吉村ゼミのゼミナール基金残金全額を鳳陽会へ寄贈する件について

この件について、以下の通り、報告させていただきます。 併せて、吉村ゼミの卒業生の皆様には、本件について、ご了承いただきたく、お願いいたす次第です。 1.本件を吉村が以下の3氏に相談した結果、3氏とも快諾して下さいました。 山口大学経済学部准教授・斉藤英智氏(1998年3月卒)、最初のゼミ幹・山本健氏(1975年3月卒)、最後のゼミ幹・寺本敏紀氏(2006年3月卒) 2.一般社団法人鳳陽会 理事長松永昭博様、及び、常務理事・事務局長 石畠克幸様より、寄贈の受け入れに同意をいただきました。...

第94回通常総会報告

令和6年6月8日(土)午4時から、広島市中区基町の「リーガロイヤルホテル広島」において、一般社団法人鳳陽会の第94回通常総会を開催し、午後4時48分に終了した。 記 【決議事項】 1 第1号議案 令和5年度決算 事務局から令和5年度決算を報告し、原案どおり承認された。 2 第2号議案 役員の選任 事務局から任期満了に伴う役員の選任について提案後、原案どおり承認され、理事2名、幹事1名が交代した。...

令和6年度 鳳陽会支部総会開催一覧

今年度の支部総会開催予定は下記のとおりです。ぜひご参加ください。 支部からの案内が届いていない方、転勤等で該当支部地域へ転居された方で参加を希望される場合は、支部担当者または鳳陽会事務局へご連絡ください。 開催予定と記載されている支部は日時等が分かりましたら随時更新いたします。 支部 日時等 北海道 日  時:令和6年7月13日(土) 場  所:梅の花 札幌店 東北 日  時:令和6年7月27日(土)12:30~ 場  所:閖上浜「浜や」 東京 日  時:令和6年6月1日(土)12:30~ 場  所:アルカディア市ヶ谷(私学会館)...