「払込取扱票」の全面的な見直しについて

 このたび、「払込取扱票」の全面的な見直しを行いました。  一般社団法人鳳陽会は、会報「鳳陽」の発行・配付や会員情報の管理・更新などの活動を行っています。また、鳳陽会寄附講座の開講、学生の就職活動に対する支援や、職業会計人コース、英会話講座開講に対する支援など、母校山口大学経済学部に対する支援を行っています。...

「日月の出会う時 1969+48(文芸社セレクション)」文庫本の寄贈について

 山口大学経済学部の卒業生(学21)が、御室 簾(みむろ れん)のペンネームで「日月(にちげつ)の出会う時 1969+48」(文芸社セレクション・文庫版)を刊行し、鳳陽会員の皆さんにも読んでいただきたいとして、鳳陽会にも数冊ご寄贈いただきました。  物語は、ある学生の街と北日本のある山を結んで展開しており、読者のイメージが広がるようにと主人公の訪れる土地、山、川、滝などの名前はすべて架空のものとしてあり、実在しません。また、大学や街も特定されていませんが、読む人が読むと山口大学、山口市のことだとわかります。...

機関誌「鳳陽」175号(令和4年5月15日付)の原稿を募集中です

 鳳陽会では、機関誌「鳳陽」175号の原稿を募集しています。学生時代の思い出や近況報告、お知らせ等、何でも結構です。また、詩、短歌、俳句、写真など、会員の皆さまの作品も大歓迎です。  投稿はメールまたは郵便で受付けております。詳しくは事務局までお問い合わせください。なお、原稿締切は3月15日(火)となりますので、ご協力をお願いいたします。  会員皆さまからのご投稿を心よりお待ちしております。 ▽随感随想=1000字程度 ▽支部・同期会だより=600字程度 ▽ひろば=600字程度...

ゆうちょ銀行の送金料金改定について

2022年(令和4年)1月17日(月)以降、ゆうちょ銀行の送金料金が改定され、 現金(証券、小切手、証書等を含みます。)でお支払いの場合には、払込人である会員に対して新たに「現金利用時の加算料金」110円がかかることになりました。したがって、できるだけ「現金利用時の加算料金」110円がかからない郵貯の通帳又はキャッシュカードによる口座からの振込をお願いします。 1.ゆうちょ銀行の窓口での現金払い 会員の皆様に郵送している払込取扱票(一般社団法人鳳陽会が振込手数料を負担)を使用し、窓口から現金で振り込む場合...