山口大学、そして経済学部は、文化12年(1815年)、萩藩士上田鳳陽先生が創設された「山口講堂」に始まります。このため、昭和2年(1927年)1月には「山口高等商業学校同窓会」は、上田鳳陽先生に因み「鳳陽会」と改称され、今日に至っています。

先生は、嘉永6年(1853年)12月8日に長逝されました。祥月命日であるこの12月8日には、毎年、鳳陽会山口支部が「鳳陽忌」を執り行っています。

12月8日(金)、第170回の節目となる「鳳陽忌」が山口市大内御堀の乗福寺境内で厳かに執り行われました。

まだ夜の明けきっていない午前7時前、薄暗く、冷たい凛とした空気の中、出席者は、本堂裏にある上田鳳陽先生のお墓の前に集合。乗福寺の五十部住職の読経の中、順番に焼香を行いました。

「鳳陽忌」には、山口大学から総務企画部(基金事務局)の戸部敬博特命担当課長、中尾淑乃副課長(学長特命補佐)及び経済学部から有村貞則学部長、福岡和子事務長、また、鳳陽会からは、山口支部の久芳博安(学19)前支部長、濱田泰(学26)支部長、兼清宏之(学38)副支部長、重政一慶(学50)総務幹事及び石畠克幸(学26)鳳陽会事務局長の計9名が出席しました。